2022.04.18
バルコニー・ベランダ・テラスってどう違うの?

こんにちは!
これから暮らすお家を探されている方の中には、
「バルコニーやベランダが欲しい!」「テラスがあるといいな」といったご希望のある方も多いのではないでしょうか。
確かにバルコニーやベランダなどは、洗濯物を干したりと実用的な使い方だけでなく、
テーブルやチェアを置いて家族団欒の場にしたり、家庭菜園をしてみたり…夢が広がる空間ですよね♪

そもそも、ベランダとバルコニーって、実際にどのような違いがあるのでしょうか?
混同されがちなこの2点の違いについて、簡単にお話させてください!
どちらも一般的には『建物の外に2階部分から張り出したスペース』という点では同じなのですが、
大きな違いが『屋根があるかないか』というポイントです!
■ベランダ…屋根があり、多少の風雨を防げるようになっている
■バルコニー…屋根がなく、建物の2階以上にあるもの
このポイントを知っていると、間取り図を見なくてもある程度見分けがつきそうですね!
また、最近多いのがルーフバルコニーやインナーバルコニー。
■ルーフバルコニー…下の階の屋根を利用したもので、通常よりも広い空間になっていることが多い
■インナーバルコニー…広くとられたバルコニー部分が建物の内側に入り込んでいるもので、屋根がついている

ルーフバルコニーやインナーバルコニーは通常よりも広く作られることが多く、より様々な用途に使える場所となりそうですね。
とくにインナーバルコニーは屋外でありながら天候の影響を受けにくいのも大きな特徴です。
人工芝を敷き、手軽にグリーンを楽しむこともできます。
そして、大きく特徴が異なるのがテラスです。
■テラス…建物の床と同じ高さで建物から外に張り出した部分で、室内と連携するように設けられた、主に屋根のないもの

おしゃれなカフェなどによく見られる空間ですね♪
お天気のよい日はテラスで陽の光を浴びながらティータイムなど、こちらも夢が膨らみます。
上の画像はココランドスケープ本社のテラスです。
カフェのような雰囲気で、少しでもお客様にリラックスして頂けたら嬉しいです!
いかがでしたか?
なんとなく似ている3つですが、詳しく知ると違いが見えてきますね。
「自分たちの生活には、どんな空間があるといいかな?」そんな視点で考えてみるのもお家探しのひとつの方法ですね。
それぞれのメリットやデメリットをよく理解しながら、夢を実現できるマイホーム探しを応援しております!
もちろん、いつでもお気軽にご相談くださいね♪
今後もこのようにお家や不動産の豆知識や気になるお役立ち情報などを発信していきたいと思います。
また次回お楽しみに❁